こんにちは、専業アフィリエイターの孔雀です。
この記事では、A8ネットで商品リンク(商品個別リンク)を作成する方法について解説してみたいと思います。
この記事は、主に以下のような人をターゲットに書いています。
この記事を読むべき人
- A8ネットの商品個別リンクの作成ができない人
- A8ネットの商品個別リンクがうまく表示されない人
- A8ネットの商品個別リンクを作成する方法について知りたい人
A8ネットでは、広告主によって商品ページに直接リンクを飛ばすことができる商品リンクの作成が可能です。
ただし、ネットやPCの操作に慣れていない初心者にとっては、「掲載画像URLってどうやって取得するの?」「リンク先URLって何?」という方も多いようです。
今回は、A8ネットの商品個別リンクの作成手順を1からわかりやすく解説していきたいと思います。
この記事を読むことで、A8ネットで商品リンクを作成してブログへ貼り付けるまでの手順がわかります。
目次
A8ネットの広告リンクと商品リンクの違いは?
まずは、A8ネットの広告リンクと商品リンクの違いについて理解しましょう。
広告リンク | 広告リンクをクリックするとTOPページに飛びます |
商品リンク | 商品リンクをクリックすると商品の個別ページに飛びます |
この違いがわかりますかね?
要するに、商品リンクを作成できると訪問してきたユーザーに直接商品ページに飛んでもらうことができるということです。
これによって、「今すぐ商品が欲しい!」と思ったユーザーに、わざわざTOPページに飛んでから商品を検索する手間を省かせることができるということです。
これができると、コンバージョン率(成約率)がかなり向上しますね。
なので、商品リンクの作成できるものはどんどん活用していったほうがいいです。
A8ネットの商品リンクの作成と貼り付けまでの手順を解説
それでは、A8ネットの商品リンクの作成と貼り付けまでの手順をわかりやすく解説していきたいと思います。
商品リンク作成が可能かどうかを調べる
A8ネットでは、すべての広告で商品リンクが作成できるわけではなく、商品リンク作成が許可されいるものだけが作成可能です。
商品リンクありの広告主検索
なので、まずはこれからアフィリエイトする広告に商品リンク作成機能が付いているかどうかを確認します。
それぞれのプログラム提携申請確認ページの下に、「商品リンク」というアイコンがあれば商品リンクの作成が可能です。
提携申請する
商品リンクを作成するには、プログラム(広告主)への提携申請が必要です。
今回はわかりやすく解説するために、韓国の人気レディースファッション通販【JUSTONE】さんで商品リンクを作成してみます。
プログラム提携申請確認ページのアピールサイトが、アフィリエイトするサイト(ブログ)になっていることを確認します。
「提携申請する」をクリックして、提携完了の状態にします。(※広告主によっては提携審査に2,3日要する場合もあります。)
商品リンクの作成
提携完了の状態になったら、「商品リンク作成」をクリックします。
すると、商品リンクを作成するためのページが表示されます。
基本的のこのページで商品リンクを作成するようになります。
作成できるのは、「商品画像リンク」「商品テキストリンク」の2つです。
フリー素材生成とは?
気を付けておきたいのは、商品画像リンクを作成する時に使用する画像ですね。
基本的に何も注意事項が書かれていないのであれば、広告主のサイト内の画像を使用してOKですが、たまに使用する画像に制限がある場合もあるのでよく確認しておいてください。
【JUSTONE】さんの場合は、商品リンクの飛び先を【JUSTONE】さんのサイト以外のURLに指定しなければOKのようです。
それでは、商品リンクの作成に入っていきます。
今回は、「商品画像リンク」「商品テキストリンク」の2つの作成手順をそれぞれ解説していきます。
商品画像リンクの作成
まずは、商品画像リンクの作成手順です。
商品画像リンクの作成は、「バナー」と書かれた部分で作成します。
必要なものは、以下の2つです。
リンク先URL | アフィリエイトで飛ばしたいリンク先URL(商品ページURL) |
掲載画像URL | 商品画像リンクとして使用したい画像のURL |
例えば、【JUSTONE】内にある以下の商品の商品画像リンクを作成してみます。
リンク先URLは、このページが表示されているURLです。
掲載画像URLは、使用したい画像の上で右クリックし、「画像アドレスをコピー(C)」をクリックすることでコピーできます。
あとは、それぞれのURLを以下のように入力すればOKです。
入力が済んだら、「商品リンク作成」をクリックします。
すると、商品画像リンクのプレビューが表示されます。
指定した画像が表示されて、クリックした先が商品ページになっていれば成功です。
下の商品画像リンクのタグをコピーしてブログに貼り付ければ完了です。
商品テキストリンクの作成
次に、商品テキストリンクの作成手順です。
商品テキストリンクの作成は、「テキスト」と書かれた部分で作成します。
必要なものは、以下の2つです。
リンク先URL | アフィリエイトで飛ばしたいリンク先URL(商品ページURL) |
リンクテキスト | リンクに使用するテキスト文字 |
リンクに使用するテキスト文字については、特に規制がなければ任意で決めてしまってOKです。
ただし、不当なアクセスを誘発するような表現を使うと、提携解除になることもあるので気を付けてください。
今回は、商品名をそのまま使って商品テキストリンクを作成してみます。
入力が済んだら、「商品リンク作成」をクリックします。
すると、商品テキストリンクのプレビューが表示されます。
指定したテキスト文字が表示されて、クリックした先が商品ページになっていれば成功です。
下の商品テキストリンクのタグをコピーしてブログに貼り付ければ完了です。
商品リンクコードの貼り付け
商品リンクコードの貼り付けは、必ずhtmlが記述できるモードに切り替えてから貼り付けるようにしてください。
アフィリエイトリンクが正常に表示されないのは、ほとんどがhtmlが記述できるモードに貼り付けていないのが原因です。
WordPress(ワードプレス)でいうと「テキストモード」、はてなブログでいうと「HTML編集」に貼り付ける感じです。
アフィリエイト広告リンクの基本的な貼り方については、下記の記事をご覧ください。
まとめ:A8ネットの商品リンクを作成する方法
今回は、A8ネットで商品リンク(商品個別リンク)を作成する方法について解説してみました。
A8ネットでは、すべての広告で商品リンクが作成できるわけではなく、商品リンク作成が許可されいるものだけが作成可能です。
A8ネットで作成できる商品リンクは、「商品画像リンク」「商品テキストリンク」の2つです。
商品リンクの作成方法はとても簡単なので、ぜひ覚えておくといいと思います。
これができると、コンバージョン率(成約率)がかなり向上しますよ。