こんにちは、専業アフィリエイターの孔雀です。
2021年7月に突入したので、先月6月に発生したアフィリエイト収入とブログ運営報告をしていきたいと思います。
記事タイトルにもあるように、2021年6月のアフィリエイト収入額は144,862円という結果となりました。
6月もそんなに変化はなかったですねえ。
ところで、6月はなにやらGoogleのアップデートがあったようですね。
月末になってからやや発生が止まってきたなあとは感じていましたが、まあそれでもそんなに大きなダメージは受けなかったようです。
では早速、6月に発生したアフィリエイト収入の内訳やブログ運営報告をしていきたいと思います。
目次
アフィリエイト収入報告-2017年3月から2021年6月までの月別アフィリエイト報酬額の推移
まずは、月別アフィリエイト報酬額の推移を表したグラフからご覧ください。
グラフは、2017年3月から2021年6月までの月別アフィリエイト報酬額の推移です。
数字の単位は円。
すべて、その月に発生したアフィリエイト報酬額になります。
グラフを見てもらえばわかると思いますが、先月のアフィリエイト収入もそんなに大きな変化はありませんでした。
最近のアフィリエイトは昔のように短期間で一気に報酬が伸びるということがなくなってきてるのでしょうかねえ。
でも下がる時は一気に下がるんですけどねえ。
アフィリエイト収入報告-2021年6月の報酬額の内訳
それでは、アフィリエイト報酬額の細かい内訳です。
2021年6月に発生した各ASPごとのアフィリエイト報酬額は、以下の通りです。
確定ではなく発生した金額になります。
<2021年6月に発生した各ASPでのアフィリエイト報酬額一覧>
※スマホ表示の場合、右にスクロールできます。
ASP | 発生報酬額 | 証拠画像 | 登録リンク |
---|---|---|---|
Googleアドセンス | 7,118円 | 掲載不可 | 登録する |
もしもアフィリエイト | 812円 | 証拠画像 | 登録する |
afb | 834円 | 証拠画像 | 登録する |
Link-A(リンクエー) | 7,920円 | 証拠画像 | 登録する |
楽天アフィリエイト | 144ポイント(144円) | 証拠画像 | 登録する |
ハピタス | 106,838ポイント(106,838円) | 証拠画像 | 登録する |
モッピー | 5,248ポイント(5,248円) | 証拠画像 | 登録する |
レントラックス | 10,450円 | 証拠画像 | 登録する |
DTI | 26.17ドル(2,915円) ※1ドル= 111.39円で計算 |
証拠画像 | 登録する |
その他のASP | 2,583円 | 掲載不可 | - |
合計 | 144,862円 | - | - |
私が登録しているアフィリエイトASPについては、下記の記事をご覧ください。
関連リンク
6月の中旬くらいまでは順調に発生していたのですが、後半から急に発生が止まった感じでした。
やはりGoogleのアップデートの影響でしょうか。
でも、先月から今月にかけて気になっているのが、モッピーのダウン報酬の勢いですね。
まだ累計友達紹介人数150人くらいですが、7月2日の時点ですでに4,709ポイント獲得できてます。
モッピーはポイ活に使えるサイトですが、紹介報酬以外に自分で買い物する時にもポイントが貯まりやすいのでおすすめです。
ネット経由で買い物をよくする人は、ハピタスと併用してモッピーも登録しておいたほうが得ですよ。
⇒モッピーとはどのようなサイトなのか?評判と口コミから安全性を検証 こんにちは、専業アフィリエイターの孔雀です。 先日、登録したばかりの「モッピー」というポイントサイトですが、意外にポイントが貯まりやすいことがわかったので記事にしてみました。 ちなみに、まだ登録して1 ...
モッピーとはどのようなサイトなのか?評判と口コミから安全性を検証
その他のASPはやや不調といった感じでしょうか。
7月もGoogleのアップデートが引き続き行われるといった情報も入っているので、またこれから検索順位が荒れるのかもしれません。
2021年6月までの当ブログ記事数の推移
先月に書いた当ブログの記事数は3記事でした。
先月も別のブログの更新に時間を使っていたので、このブログでアップした記事はこんな感じです。
2017年3月から2021年6月までの当ブログでのアクセス数の推移
2021年6月の月間PV数は、10,767PVでした。
2017年3月から2021年6月までの当ブログでのアクセス数の推移です。
数字の単位は、PV数になります。
PV数も先々月とほぼ変わってません。
ただ、アクセス解析を見ながら感じたのは、アクセスの集まる記事が2年おきくらいに入れ替わってきてるということ。
つまり、今までアクセスを集めていた過去の記事がどんどん下降していって、新しく書いた記事のほうがアクセス上位に表示されるようになってきてるということです。
Googleが新しい情報の記事を上位に表示させたいという意図が見えてきますね。
なので、過去に書いた記事を常に上位表示させておきたいなら、定期的なリライトは必要になってくると思います。
まとめ
今回は、先月6月に発生したアフィリエイト収入とブログ運営報告をしてみました。
まあ、今回もいつもと変わらない収入報告でした。
今月もマイペースで行きます。