こんにちは、専業アフィリエイターの孔雀です。
この記事では、契約した1つのエックスサーバーで、ドメインの違うワードプレスを何個まで設置できるのか?また複数設置する場合には、どのような手順で設置すればいいのか?について解説していきたいと思います。
エックスサーバーは、一番安いプラン(X10)を利用しても、ドメインの異なるサイトを無制限に作成して設置することができます。
ただし、ワードプレスを使ったブログに関しては、作成時にデータベースを使うため、設置できる数が限られてしまいます。
今回は、エックスサーバーで設置できるワードプレスの数と、複数設置する場合の手順について詳しく解説していきたいと思います。
目次
エックスサーバーでワードプレスは何個まで設置できるのか?
契約した1つのエックスサーバーで、ワードプレスは50個まで設置することができます。
これは、異なるドメインでも、一つのドメイン内に設置する場合でも数は同じです。
1つのワードプレスを設置するためには、サーバー内でデータベース(「MySQL」と言われている)を1つ作成しなければいけなくなります。
エックスサーバーでは、1つの契約プランでデータベースを50個まで作成することが可能なので、ワードプレスは50個まで設置することができるというわけです。
なので、ワードプレスを1つ1つ設置するごとに、エックスサーバーを1つ1つ契約していくといった必要は全くありません。
データベース(MySQL)を無制限に作成できるレンタルサーバーはないの?それは、月額料金888円(36ヶ月契約した場合での料金)で利用できるmixhostというレンタルサーバーです。
ただし、データベースを無制限に作成できるからと言って、無限にワードプレスが作成できるというわけではありません。
なぜなら、使用できるサーバー容量が決まっているからです。
mixhostはエックスサーバーに比べてサーバー容量が少ないので、あまり容量の大きいワードプレスを複数設置すると、当然容量不足になって作れなくなることもあります。
サーバー容量が許す範囲内で無制限に作成できるということだけは理解しておいてください。
サーバー名 | データベース(MySQL)数 | サーバー容量 |
---|---|---|
エックスサーバー | 50個 | 200GB |
mixhost | 無制限 | 150GB |
エックスサーバーでワードプレスを複数設置する場合の手順は?
それでは、エックスサーバーでワードプレスを複数設置するための手順です。
ワードプレスを複数設置するといっても、以下のような2パターンがあると思います。
それぞれの手順を詳しく解説していきたいと思います。
同一ドメイン内にワードプレスを複数設置するための手順
これは、1つのブログにサブディレクトリ型としてワードプレスを複数設置していく形です。
例えば、以下のように、ワードプレスで作成したブログのTOPから、下の階層にまた新たに「blog」というワードプレスを設置していくイメージです。
(この場合、「blog」というサブディレクトリ部分もワードプレスになります)
それでは、手順の解説です。
エックスサーバーの管理画面から[WordPress簡単インストール]をクリックします。
ワードプレスを複数設置したいドメインを選択します。
サイトURLに、ワードプレスを設置したいサブディレクトリを追記します。
例えば、下の画像のように「blog」と入力すれば、「affiriate-manual.com/blog」というアドレスに新たなワードプレスが設置されるということです。
つまり、「blog」部分の名前だけを変えてしまえば、同一ドメイン内に複数のワードプレスが設置可能になります。
あとは、1つ目のワードプレスを設置した時と同じ要領で、管理画面にログインするための[ユーザー名][パスワード]を設定してしまえば設置完了です。
異なるドメインでワードプレスを複数設置するための手順
やり方としては、1つ目のワードプレスを設置した時と同じ手順です。
エックスサーバーでワードプレスを設置する手順エックスサーバーで異なるドメインのワードプレスを複数設置するには、ドメインごとにこの手順を繰り返していく必要があります。
勘違いしてほしくないのは、複数のドメインを使ってワードプレスを一括で設置できる方法はないということです。
ドメインごとにワードプレスを1つ1つ設置していかなければいけません。
ワードプレス設置方法を忘れてしまった方のために、もう一度、細かい手順を書いておきます。
新たにドメインを取得する&エックスサーバーにドメインを設定する
2つ目の新規ドメイン取得には、エックスサーバーが提供しているドメイン取得サービス「エックスドメイン」を利用すると、ネームサーバーの設定がなくなって便利です。
「エックスドメイン」を利用してみたいという方は、下の記事にドメイン取得から設定までの一通りの流れが書かれています。
⇒「エックスドメインで独自ドメインを取得する方法と設定手順」
ワードプレスをインストールする
設定の手順は、エックスサーバー管理画面のメニューにある
の順で進めていけば、WordPress(ワードプレス)のインストールは完了です。
まとめ
今回は、契約した1つのエックスサーバーで、ドメインの違うワードプレスを何個まで設置できるのか?また複数設置する場合にはどのような手順で設置すればいいのか?について解説してみました。
契約した1つのエックスサーバーで、ワードプレスは50個まで設置することが可能です。
同一ドメイン内にワードプレスを複数設置する場合には、サブディレクトリ型としてTOPページから下の階層に設置していきます。
異なるドメインでワードプレスを複数設置する場合には、取得したドメインを1つ1つサーバーに設定してから設置していくようになります。
エックスサーバーでは、複数のワードプレスを設置する場合、その数に応じて契約を追加していかなければいけないわけではないので安心してください。