こんにちは、孔雀です。
今日は、作成したサイトをサーバーに転送するために使うソフト「FFFTP」のダウンロードとインストール設定までを解説していきます。
この「FFFTP」というソフトは、どういう時に必要なのかと言うと、
WordPressなどを自動でインストールすることができないレンタルサーバーを使っていたり、サイト作成ソフト「シリウス」以外でサイトを作成する人などが必要になります。
なので、それ以外の方には、ほぼ必要のないソフトです。
ただし、サーバーに何か別のツールやソフトを上げたい時には必要になる場合があります。
私が使っているレンタルサーバー「エックスサーバー」のWebFTPではフォルダ単位でアップロードができないため、たくさんのファイルで構成されたフォルダを1つずつアップロードしていかなければなりません。
そんな時に便利なのが「FFFTP」というソフトです。
「FFFTP」のダウンロードからインストール方法
それでは、「FFFTP」のダウンロードからインストール方法を解説していきます。
FFFTPのダウンロードサイトに行きます。

赤い矢印部分をクリックします。
ダウンロードが完了したファイルを実行すると、以下のような画面が表示されます。




これでインストールは完了です。

エックスサーバーでの「FFFTP」の設定方法
「FFFTP」でファイルを転送するための設定を行っていきます。
この記事では、私が使っているエックスサーバーでの設定方法を書いていきます。
マスターパスワードを変更
「FFFTP」のアイコンをダブルクリックします。

はじめにマスターパスワードを変更します。
ウィルス感染を防止するためにも必ず変更してください。


パスワードを2回打ち込みます。
これで、マスターパスワードの変更は完了です。
ホスト設定
エックスサーバーでの設定方法を書いていきます。



| ① | 任意で入力 | 
|---|---|
| ② | 「サーバーパネル」内の「サブFTPアカウント設定」から、使用するドメインを選択し、「FTPソフト設定」に記載されている「FTPサーバー(ホスト)名」を入力 例) sv***.xserver.jp  | 
| ③ | 同じく、「FTPソフト設定」に記載されている「ユーザー名(アカウント名)」を入力 | 
| ④ | サーバーパネルのパスワードを入力 | 
| ⑤ | 空欄のままでOK | 
| ⑥ | 空欄のままでOK | 
入力が済んだら、[OK]をクリックします。
すると、ホスト一覧に表示されるようになります。


証明書に関する確認画面が表示されるので、[はい]をクリックします。

「暗号化の状態の保存」画面が表示されるので、[はい]をクリックします。
これで、「FFFTP」のダウンロードとインストール設定は完了です。


