こんにちは、専業アフィリエイターの孔雀です。
この記事では、GRCの有料ライセンスの更新方法と手順をわかりやすく解説していきたいと思います。
GRCを新規で申し込む手順については、下記の記事をご覧ください。
⇒「GRCツールのライセンスキー取得までの流れ-有料版の購入方法」 こんにちは、孔雀です。 この記事では、キーワードごとの検索順位を自動でチェックしてくれるツール「GRC」の有料版の購入からライセンスキー取得までの流れを解説していきたいと思います。 GRCは、もはや稼 ...
GRC検索順位チェックツールのライセンスキー取得までの流れ-有料版の購入方法
GRCの有効期限は1年間です。
有効期限が切れる1ヶ月前になると、GRCを起動した時に以下のようなタブが表示されるようになります。
このタブにライセンス期限が表示されているので、その期限までに更新の手続きを行わないと使用できなくなるので注意です。
ちなみに、GRCの更新時に注意しておきたいのは以下の2点です。
注意ポイント
②上位プランへの変更は可能だが、下位プランへの変更は今まで登録していたキーワードのデータが消える可能性がある
①の場合は、ソフト自体が変わってしまうため今まで登録していたキーワードのデータが消えてしまいます。
もしソフトを変更したい時は新規で申し込む流れになります。
②の場合は、下位プランへの変更をすると今使用しているデータ制限を超えてしまう可能性があるということです。
以上のことをよく理解して、GRCの更新手続きを進めていきましょう。
GRCの有料ライセンスの更新方法
有効期限が切れる1ヶ月前になると、GRCを起動した時に以下のようなタブが表示されるようになります。
更新する時は「はい」をクリックして、GRCの公式ページへ移動します。
もしくは、直接「SEOツールラボ」の公式ページへ移動してもOKです。
GRCの更新方法は、基本的に新規で申し込む手順とほぼ同じです。
左のメニューにある「ライセンス購入」をクリックします。
ページの一番下にある「【 ライセンス利用規約に同意し、ライセンス購入申し込みフォームに進みます 】」をクリックします。
支払い方法を選択します。
更新するソフトにチェックを入れて、「次へ」をクリックします。
現在利用しているソフトから別のソフトに変更する場合(GRC⇒GRCモバイル、GRCモバイル⇒GRCなど)は、今まで登録していたキーワードのデータは使えなくなるので注意です。
更新するプランにチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
現在利用しているプランから別の上位プランに変更する場合は、今まで登録していたキーワードのデータはそのまま引き継がれます。
選択したプランを確認して、「次へ」をクリックします。
内容に間違いがなければ、「ライセンス購入を申し込む」をクリックします。
これで申し込むの手続きは完了です。
次に、料金の振込手続きです。(※月払い<PayPal>の場合には、以下の振込手続きは不要になります)
今、入力したメールアドレスに料金を振り込むための口座情報が送られてくるので、その振込先に請求された金額を振り込めば完了です。
ネットで振込できる金融機関の口座を持っている場合は、オンラインでの入金が便利です。(※私はSBIから振り込みました)
振込が完了すると、登録したメールアドレス宛に「GRC ライセンスキー発行のご連絡」というタイトルのメールが送られてきます。
そのメールに記載されているライセンスキーをコピーしておきます。
次にGRCの上部メニュー「ヘルプ」の「ライセンス登録」をクリックします。
さきほどコピーしたライセンスキーを空欄に貼り付けて、「OK」をクリックします。
ライセンスキーが認識されると、以下のような更新処理の開始をお知らせするタブが表示されます。
ライセンス期限の確認をして、「はい」をクリックします。
以下のようなタブが表示されれば、GRCの更新作業は完了です。
ちなみに、GRCのライセンス期限は初回申込時の日付が基準になっているので、更新一ヶ月前のお知らせ時に更新手続きを行っても初回申込時の日付が更新日になります。
なので、もしGRCを使い続けるのであれば早めに更新手続きをしておいたほうがいいですね。
まとめ:GRCの有料ライセンスの更新方法(ライセンスキーの再取得方法)と手順をわかりやすく解説
今回は、GRCの有料ライセンスの更新方法と手順について解説してみました。
GRCの有料ライセンスの更新方法は、新規で申し込む流れとほぼ同じです。
ただし、GRCモバイルへのソフト変更や下位プランへの移行は、今まで登録していたキーワードのデータが使えなくなる場合があるので注意です。