こんにちは、専業ブロガーの孔雀です。
この記事では、あまりリツイートを多用しているツイッターアカウントはフォローするのをためらってしまう、というテーマで書いてみたいと思います。
先日、私は以下のようなツイートをしました。
リツイートを多用するツイッターアカウントさんだと正直フォローするのをためらってしまう。
なぜなら、その方が発信するツイートに興味があるわけで他の方のリツイートは別に読みたくないんですよねえ。
リツイート機能は拡散するのにいいのでしょうが、自分的にはちょっと邪魔な機能だったりする。— 孔雀@引きこもり専業ブロガー (@kujaku_kujaku) July 7, 2020
リツイートに関して皆さんがどんな感覚を持っているのかは知りませんが、特定のアカウントのツイートを純粋に楽しみたい人にとってリツイートは正直うざい機能だなあと思うことがよくあります。
今回は、リツイートがうざいと感じる理由とリツイートする際に気を付けておきたいポイントなどについてまとめてみたいと思います。
目次
ツイッターのセルフリツイートがうざいと感じる理由
もともとツイッターのリツイートとは、すでにフォロワーになってくれている人たちへ一斉にツイートを拡散させるための機能です。
このリツイートはツイッターの特徴的な機能ですが、使い方を誤るとせっかくフォロワーになってくれた人たち、またはこれからフォローしてくれる人たちの信頼を失う結果を招きます。
信頼を失うとはどういうことなのか?そのことについて私の考えを書いてみたいと思います。
見たくもないツイートがタイムラインを埋め尽くすようになる
フォローしたアカウントのツイートはタイムラインなどで閲覧するようになると思います。
ちなみに、私はタイムラインからではなく通知機能を使ってお気に入りのアカウントのみのツイートを閲覧するようにしています。
設定方法に興味のある方は、以下の記事をご覧ください。
いずれにせよ、フォローしたアカウントのツイートがそのまま流れてくる感じになるのはどっちも同じです。
ちょっと考えてみてほしいのですが、フォローしたアカウントさんの発信したツイートがリツイートだらけのツイートであったらどう思いますかね?
フォローしたアカウントさんの発信に興味があってフォローしたのに、リツイートがタイムラインを埋め尽くすようになってしまっては正直うざいと感じるのは当然ですよね。
この時点ですでに信頼を失っていると思います。
セルフリツイートするアカウントは信用できない
最近、多くなってきているなあと感じるのが、セルフリツイートするアカウントですね。
セルフリツイートとは、過去に自分がツイートした呟きを自分でリツイートすることですね。
セルフリツイートのやり方は簡単で、過去に呟いた自分のツイートをそのままリツイートすればいいだけです。
これによって、過去に呟いた自分のツイートをもう一度タイムライン上に表示させることができるようになります。
どこかでこういったノウハウを広めている方がいるのかもしれませんが、このセルフリツイートも純粋にツイートを見ようとしている側にとっては邪魔な使い方だと思います。
なぜなら、一度読んだツイートを何度も読む羽目になるからです。
セルフリツイートは、まだ自分のことを認知していないアカウントへ自分のツイートを読んでもらうための行動だと思います。
でも、すべてが初めて見るアカウントばかりではないです。
すでにフォロワーになってくれている人たちにも同じセルフリツイートが流れていきます。
そのことを考えずに、とにかくフォロワー稼ぎのために自分のツイートを露出させることばかり考えているとしたら、フォロワーを無視した一方的な運用の仕方だと思います。
このセルフリツイートを多用するのも、純粋にツイートを読みたいと思っている人たちにとっては邪魔ですし、信頼を失う行為ではないかと思います。
ツイッターのリツイートをする時に気を付けておきたいポイント
ツイッターの目的はどうしてもフォロワーを増やすことに意識が行ってしまいます。
でも、フォロワーを増やす目的で集めたフォロワーはあまり意味がないと思います。
「この人の発信するツイートに興味があるからフォローしたい」と自発的にフォローしてくれる人たちを集めることが大切なのだと思います。
どうしてもリツイートする必要がある場合はコメント付きリツイートをする
基本的にリツイートはあまり意味がないと思っていますが、それでもどうしても拡散してあげたいツイートに遭遇する場合もあるかもしれません。
そんな時は、コメント付きリツイートをおすすめします。
自分のコメントを添えることで、フォロワーに対しても何かしらのメッセージを届けることができます。
セルフリツイートしないほうが信頼度が増す
セルフリツイートは基本的にしないほうがいいと思います。
少しでも自分のツイートを露出させたいという気持ちはわかりますが、フォロワーに対して何度も同じツイートを読ませる形になってしまうのであればやらないほうがいいです。
いくら新規フォロワーを増やすことができても、すでにフォロワーになってくれた人たちが離れて行ってしまうのであれば意味がないですからね。
まとめ:ツイッターのセルフリツイートはうざい!?多用するとフォロワーに嫌われます
今回は、あまりリツイートを多用しているツイッターアカウントはフォローするのをためらってしまうというテーマで書いてみました。
リツイートの多用は、特定のアカウントのツイートのみが見たいフォロワーさんにとっては正直うざいと思われても仕方ない行為です。
どうしてもリツイートする必要がある場合は、何かしらのメッセージを届けられるコメント付きリツイートをおすすめします。
そして、フォロワーに対して何度も同じツイートを読ませるセルフリツイートは基本的にしないほうがいいと思います。